Dr Makoto’s BLOG

リハビリテーションの科学的な効果

パーキンソン病2023.10.08

先週は大きな低気圧がやってきて、冷たい雨と強い風が続きました。まだまだ我慢できると思っていましたが、ついに暖房をつけてしまいました。すっかり秋です。
 
クリニックに来られるパーキンソン病患者さんは、6-7割の方が外来・訪問リハビリテーションを受けておられます。「パーキンソン病にリハビリテーションは大切」ということは患者さんも私たち医療従事者も実感しているところです。リハビリテーションは治療としてその効果がお墨付きですが、実際には科学的にどれくらいの効果があるのでしょうか?
 
一般的に、新しい薬剤が認可される場合には大規模な臨床試験が行われます。薬剤を使用した群と偽薬を使用した群(対照群)を設定し、その群を比較することで、薬剤の効果が数字で証明されていきます。ところが、リハビリテーションの臨床試験を実施しようとすると、この対照群の設定が難しいのです。それでも最近までリハビリテーションに関する研究が実に増えてきています。
 
今から10年ほど前の研究になりますが、早期のパーキンソン病患者さんへ4週間の集中リハビリテーションを実施していくと、2年後のレボドパ使用量を抑えることができた(リハビリ未実施群のレボドパ327.4mg 、リハビリ実施群のレボドパ 138.4㎎)というデータが報告されました(Frazzitta G, et al. 2015)。パーキンソン病の早期からリハビリテーションを導入することで、その後の進行を抑えることができる可能性をはじめて示したものです。パーキンソン病にリハビリテーションは大切、私がこの仕事についてからずっと肌感覚で感じていたことですが、この報告を初めて読んだときに、すごく背中を押されたのを覚えています。
 
熱心なリハビリテーションスタッフとともに、これからも多くの患者さんがリハビリテーションを続けていただけるよう、サポートして参ります。
 

~冠雪の上ホロカメットク山と秋の紅葉
 
 

廣谷 真

廣谷 真Makoto Hirotani

札幌パーキンソンMS
神経内科クリニック 院長

【専門分野】神経内科全般とくに多発性硬化症などの免疫性神経疾患、末梢神経疾患
眼瞼けいれん・顔面けいれん・四肢の痙縮に対するボトックス注射も行います。

【趣味・特技】オーケストラ演奏、ジョギング、スポーツ観戦、犬の散歩