旅行2025.05.06
北海道に住んでいると、一度は洞爺湖へ行ったことがあるのではないでしょうか。
洞爺湖には中島が浮かんでいて、遠くから眺めるとドーナツのような形にも見えます。湖の脇には有珠山や昭和新山がどっしりと構え、湖の奥には雄大な羊蹄山を拝むことができます。羊蹄山から西の方へ目を移すと、ニセコアンヌプリ・ニトヌプリといった美しいニセコ連山も見渡すことができます。大きな湖と、小島と、大小色々な山々が、この地域に散りばめられている感じが、なんとも贅沢な自然、北海道らしさを感じます。
以前に、松本から丘珠へ向かう空路のなかで、ちょうどこのあたり景色を眺めたときに、あまりにも感動して、度肝が抜かれたのを覚えています。
さて、春本番を迎え、天気の良い連休に、伊達市にある伊達紋別岳を歩いてきました。
春山にはちょうど良い山で、気持ちの良い稜線歩きが続いていきます。頂上から見える景色が圧巻との噂で、楽しみに歩いていきます。
あいにく頂上についたときは雲がかかっていましたが…時間か経つにつれて、だんだん洞爺湖が姿を現していきます。ぽっかりと中島も姿を現すようになり、有珠山やニセコ連山も拝めるようになっていきます。そして、最後のラスボス的な羊蹄山、頂上は雲がかかって綺麗に現れてくれなかったのですが、次第に雲が消えていき、ついに綺麗な羊蹄山を拝むことができました。まさに圧巻の景色です。
そして、この日は、もうひとつ嬉しいことがありました。
伊達紋別岳の山頂で、大学時代の先輩とばったり遭遇したのです。奇跡的なタイミングに、思わずふたりで笑ってしまいました。
学生時代のオーケストラでよく面倒をみていただいた先輩とは、30代になってからも社会人オーケストラや室内楽で一緒に演奏をしてきました。40代になってからは、お互い山歩きが中心となり、SNSを通じて活動を聞いていました。昔からよくよく知った顔ですが、いざ山で会うとなんだか別人のように見えるもので、少々照れくささを感じてしまいます。なにかの縁でつながってるとしか思えない…なんて笑いながら、学生時代に戻った気分で山を下っていきます。そして下山すると、満開の桜がお出迎えしてくれました。
~伊達紋別岳からみる洞爺湖と羊蹄山・ニセコ連峰
廣谷 真Makoto Hirotani
札幌パーキンソンMS
神経内科クリニック 院長
【専門分野】神経内科全般とくに多発性硬化症などの免疫性神経疾患、末梢神経疾患
眼瞼けいれん・顔面けいれん・四肢の痙縮に対するボトックス注射も行います。
【趣味・特技】オーケストラ演奏、ジョギング、スポーツ観戦、犬の散歩
NEW最新の記事
Categoryカテゴリー
Archive月別アーカイブ